初見のときから思ったのですが、どうも今回のテオテスカトルは、ワールドの時よりも強くなっていて厄介だと思っていました。
攻撃タイミングが取りづらくて、爆破粉塵がテオの目の前に広がりすぎているし。
前は安定のスポットに入り込めば、何の問題もなく攻撃できたのですが、なかなかその位置を取らせてくれないのと隙が無い感じです。
どうにかして安定的に倒せる装備が作れないかと色々と考えていました。
何回か行っていると攻撃パターンが分かってくるのですが、いつも同じタイミングでダメージを与えられてしまう。
テオの攻撃パターンも最初に粉塵の攻撃が多いパターンとブレスが多いパターンの2種類があるように思えます。
最初の位置が、溶岩洞の奥の方の11エリアからスタートするときは、粉塵爆破攻撃が最初に多いように思います。
最初に位置が12エリアにいるときには、最初にブレス攻撃が多いパターンのように思います。
まあどちらにしても、ラージャンとマガイマガドがいて、2回の操竜があると案外楽に終わります。
属性ライトボウガンを作って挑もうかなとも思ったり、属性ランスの方が盾でガードできるから良いかなと思ったりしたのですが、アイスボーンではずっと水属性のガンランスを使っていたので、その装備を作ることにしました。
その前に氷属性もテオの弱点属性でもあるので、氷属性の拡散ガンランスを作ってみて、少し様子をうかがいに行ってみました。
氷属性の拡散型のガンランスが、ベリオロスとウルクススの二つがあったので、どちらでも作れるように足りない素材を集めてみて、攻撃力が高い、ウルクススのガンランス装備を作ってみました。
一度、ガード性能の装飾品が足りなくて、ガード4で行ったら、連続の突進に耐えられなくて、火耐性も20以上にならないので、すぐに燃えてしまって大変だったので、ガード性能5にしています。
とりあえず会心撃【属性】レベル3にしたら、どうなるのかも見てみたかったので、優先的に入れています。
爆破やられ耐性も入れたいので、結果的に、氷属性攻撃強化が一つも入れられないという。
護石は、会心撃【属性】Lv2、納刀術Lv1です。
けれど、この装備でも前よりはダメージを受けることなく乙ることなく、倒すことができました。
早く倒そうという気はそれほど無く、安定的に乙らずに倒せる装備を作ることを目的にしています。
それなりに使える装備だなあと思ったのですが、倒してから弱点属性を改めて見ているとやっぱりテオは、水属性の方がダメージを与えやすい設定になっています。
それで、次に水属性ガンランスで拡散型のものがないかと見ていたら、オロミドロのガンランスが水属性で拡散型レベル5であることが分かりました。
作るのにテオの素材を使って、テオを狩りに行くというのも変な感じですが、とりあえず、このガンランスも作ってみることにしました。
なけなしのオロミドロの黄玉を使ってしまったのですが、とりあえずより安定的にできれば効率よく倒すために使いました。
また取りに行くとなるとハマってしまうような気もしますが・・・
とりあえず、このガンランスで同じ防具を使って装備を作ってみたところ、こちらは武器にもスロットがあるので火耐性を20以上にすることができました。
少し攻撃力が劣るので、百竜強化で攻撃力をアップしておきました。
これまでのガンランスで百竜強化をしたのは初めてです。
この装備で、テオテスカトルに挑んでみたところ、氷属性の時と始まりは同じでしたが、明らかに火力も出て、早く終わることができました。
操竜も同じように2回やっています。
本当は、回避距離UPを1でも入れておくと良いのですが、耐性を入れると何も付けられない。
最初からずっと爆破やられ耐性は入れていっているので、外したらどうなるのかは分かりません。
恐らく、爆破粉塵を消臭玉で解除する段階が増えるので、かなり手間がかかると思いますし、その間にダメージを喰らいそうで。
とりあえず、テオテスカトル対策の装備ができて、これで防具は全種類作れるだけの素材は集まりました。
ただ、宝玉と尻尾が1個ずつしかないので、手はまだ作っていません。
周回して増えたら作ろうと思います。
達人芸Lv1のスロットがない護石も出たので、ハイニンジャソードに組み込めそうですが、とりあえず、達人芸の装飾品も作ってから考えようと思っています。
色々作っていると瑠璃原珠が無くなってしまっていることに気づきました。
バゼルギウスも合間を見ては周回して、瑠璃原珠集めとマカ錬金の素材集めはしています。
次は、クシャルダオラの防具をとりあえず揃えてみることにします。
それが終わったら、テオの武器が爆破属性で楽しめそうなので、作れて使えそうな武器を作っておこうかなと思っています。