種々雑多な独り言

趣味や興味のあることの種々雑多な独り言。

ようやく傀異討究レベルが300になりました【MHサンブレイク】

アップデート第5弾が配信されてから1ヶ月と少しで傀異討究レベルが220から300に到達しました。

アプデ直後はアマツマガツチに行ったり、傀異克服シャガルマガラに行ったりしていたので傀異討究レベル上げは後回しになってましたが、GWの連休あたりからひたすらレベル上げだけをやってきました。

途中で追加された装備を作ったりもしてきましたが、やれる時間が限られてきたので前と同じく楽に倒せてレベルを上げられるクエストに絞ってレベル上げをしていきました。

 

傀異討究レベル300

傀異研究レベルを上げるときに一番やったのがディアブロス。

シールドヘビィ氷結貫通弾装備で行ったら楽に倒せるので、第5弾アプデまではひたすらやってました。

しかしながら、アプデ以降獲得ポイント数が減って、なかなか次のレベルにするのに厳しくなってきました。

 

同じシールドヘビィ氷結貫通弾装備で行ける、紅蓮滾るバゼルギウスを主にやっていくことにしました。

装備も以前から少し見直して、煽衛+挑戦者スキルで攻撃力と防御力をアップさせました。

シールドヘビィ氷結貫通弾装備

シールドヘビィ氷結貫通弾装備

シールドヘビィ氷結貫通弾装備

防具の傀異錬成をやってスロットを増やしています。

特に目立ったスキルの追加はしていないと思います。

煽衛スキルが付くことでどれだけ攻撃を受けてもほとんどダメージを喰らわないので、ガード性能5、ガード強化3と一緒に入れてます。

ディアブロスの時にはガード強化は要りません。

煽衛スキルで相手が怒りやすくなるので、挑戦者スキルが活きてきます。

百竜装飾品は属痛竜珠です。

紅蓮滾るバゼルギウスの空中飛行からのボディアタックをガード体制を取っていればまともに受けても乙りません。

 

 

 

狂化2奮闘3とかを入れている方が攻撃力は上がると思うのですが、今後レベル上げをしていく時にライトボウガンで使っていこうと思ってます。

 

EX8以上のモンスターはガンランス装備を色々変えて行ってました。

傀異研究依頼クエストに出たときにそれに合わせて装備を更新したりしてました。

大体天衣無崩スキルを入れて煽衛+挑戦者スキルとガードは固めてあるものです。

ガンランス装備に関してはまだこれからも傀異錬成や護石が追加されたら装備の更新をして良くと思います。

 

武器使用回数

傀異討究クエストを始めてから、一気にヘビィボウガンの使用回数が増加しました。

ライズの終わりにはライトボウガンの使用回数が多かったのですが、最近は貫通弾のみ使用しているだけです。

 

傀異討究レベルが300になるとそれぞれのモンスターを300に上げて特別討究クエストを受けることになります。

EX1~4レベルのクエストはほとんどまだレベルが100台のものが多いので、全部のモンスターのレベル上げをするときにはライトボウガンを多く使って行くかもしれません。

 

傀異討究クエスト数

傀異討究クエストに988回も行っていたみたいで。

あと12回行けば1000回になります。

結構な時間を使ってますよね。

 

これからは6月の最後のアプデまでは特別討究クエストを受けられるモンスターを増やしていこうと思います。

あと12回行って、ちょうどHRがカンストするのが理想ですが、そううまくはいかないと思います。

 

MRをカンストできるまですべてのモンスターのレベル上げができるかは不明ですが、やれるだけはやっていこうかなとは思ってます。

 

イベントクエスト「凶双襲来:交差する大禍の極み」に行ってきました【MHサンブレイク】

今週の木曜日に配信されたイベントクエスト「凶双襲来:交差する大禍の極み」に重ね着を作るために行ってきました。

木曜日の夜にもやったのですが、途中で傀異研究クエストにクシャルダオラが出たので、傀異討究レベルを上げるためにやったら重ね着を作る分だけの素材集めができずに終わってしまいました。

そして今日仕事から帰ってから、イベントクエストに再度行ってきました。

 

重ね着「爵怨の装束」

怨嗟響めくマガイマガド2頭の塔の秘境での討伐クエストです。

あまり進んではやりたいとは思わなかったのですが、とりあえず最近は重ね着の時にはイベントクエストを消化しておこうと思っているので、とりあえず行ってみました。

 

使った武器はアマツマガツチのガンランス。

最近、天衣無崩スキルを入れた属性ガンランス装備を作っていっているので、弱点属性が水だったので使ってみました。

 

1回目に行って重ね着を作るための素材が2個出たので、凶双襲来だし2回くらいで全部集められるかなと思って、続けて行ってみたのですが、2回目は素材が1個しか得られませんでした。

 

重ね着を作るために必要な素材の数は5個です。

あと2回も行かないといけないのかなと思っていたところに傀異研究クエストが来たのでそちらに回避。

 

 

 

それで今日に改めて行ってみたら1回で2個素材が出たので重ね着「爵怨の装束」を作ることができました。

 

重ね着「爵怨の装束」

色彩がずっとグリーンになっているのですが、オリジナルのブルーがかっこいい気がしたので、元の色に戻しておこうと思います。

この重ね着の説明をみていたら、エルガドとカムラの里で共同開発されたそうです。

 

肝心のクエストですが、怨嗟響めくマガイマガドは最初から2頭いるわけではないので、とりあえず最初の1頭にできるだけダメージを与えて2頭目が出る前に倒すのが理想ですが、自分は無理だったので2頭目が出てから潰し合いと操竜で確実に1頭目を片づけました。

 

明らかにあとから出てくる怨嗟響めくマガイマガドは大きいので違いがわかると思います。

あまりに大きいと普段喰らわないダメージを受けたりするので嫌気が差すときもあります。

知らないうちに2頭目が出て、いきなり後方から突進されることもあるので注意が必要です。

ガード武器じゃなかったら結構大変なクエストだと思います。

闘技場での凶双襲来だったらやってなかったかもしれません。

 

 

 

傀異討究レベルを時間がある時に上げていっているのですが、まだ300には到達していません。

5月中には到達しそうです。

あと数日やっていきたいと思います。

 

Galaxy Buds2が届きました。

GalaxyS23 Ultraの予約購入特典のGalaxy Buds2が届きました。

予約購入特典ではGalaxy Buds2のハードケースも200種類の中から選べてそれも申し込んでいるのですが、それはまだ2週間後に届く予定です。

Galaxy Budsは以前にGalaxyS20+を購入したときに抽選で当たったのかもらったことがありました。それが初めてのワイヤレスイヤホンでした。

 

Galaxy Buds2

今でもまだ初代のはあるのですが、2代続けてGalaxy Budsを使うことになります。

と言っても普段から外ではイヤホンは使っていないのですが、家の中で使う機会が多いです。

スマホとの連携だけではなくて、パソコンとも連携できるので結構重宝しています。

 

 

 

予約の際にキャッシュバックにするかGalaxy Budsにするか迷いましたが、こちらで良かったと思っています。

 

ここからは、GalaxyS23 Ultraを半月あまり使った感想です。

最近よく寝落ちをするのですが、その際に充電をし忘れることが多くても60%以上は残っているので、そのまま仕事に行っても大丈夫なときもありました。

何台かGalaxy製品を使ってきましたが意外と電池の持ちが良い印象です。

 

購入してから知ったのですが、充電時間がすべてのスマホの中で遅い部類に入るというのをみてましたが、電池の持ちがそこそこ良いので今は問題なく使えています。

以前に買った非接触充電器を使ってますが、前に使っていたAQUOS Sense6と比べても充電時間は100%にするまでは時間がかかります。

 

エレコム ワイヤレス充電器 Qi 2枚コイル 【横置きでも充電可能】(iPhone/Android 5W対応) 卓上 スタンド 認証取得 ホワイト W-QS05WH

新品価格
¥2,989から
(2023/5/14 16:48時点)

今使っているのが5Wみたいだから、10Wのものに変えた方が良さそうかもしれません。

 

Anker PowerWave 10 Stand ワイヤレス充電器 Qi認証 iPhone 14シリーズ / 13シリーズ Galaxy 各種対応 最大10W出力 (ホワイト)

新品価格
¥2,890から
(2023/5/14 16:49時点)

まあ寝る前にちゃんと充電しておけば何の問題もないのですが、朝に気づいて充電しても今のではあまり回復できないので。

USBで充電すればいい話なんですが。

 

アプリなどを使う時や起動時はAQUOS Sense6と比べたら当たり前ですが見違えるほど速いです。

Twitterのスクロールもめちゃくちゃ快適に行えるので、見るスピードが速くなります。

 

GalaxyS23 Ultraを使って一番驚いたのが、指紋認証の速さです。

保護フィルムを貼ってますが、AQUOS Sense6では指紋での認証がされないことが多かったのですが、GalaxyS23 Ultraは認証されなかったこともなく、そしてロック解除が速いです。

 

ちょうど買い換えの頃にモバイルICOCAを使い始めたので、通勤時にはすぐに取り出さないといけないのとちゃんと認識してくれるかが少しだけ不安でしたが何の問題もなく使えています。

GooglePayでのVISAタッチ決済もコンビニで機種変更後に使いましたが、何の問題もなく反応も早いような気がします。

 

ホントに最近はスマホを財布代わりに使っているので、ズボンのポケットに入れているときにそれなりに重みを感じている方がなくさなくて良いのかなとも思っています。

 

画面が大きくて見やすく動きが速く、思っていた以上に素晴らしい製品です。

 

 

まだ今はauのままですが、今月末くらいにUQモバイルに変えようかなと思っています。

povoにして通信費を節約する方が良いような気もしますが、UQモバイルの方が付随するサービスがauと同じものが使えたりするので。

 

拡散型バゼルガンランスで傀異克服クシャルダオラに行ってきました【MHサンブレイク】

第5弾アプデからガンランス装備を色々考えているのですが、たまたまYouTubeの動画を見て拡散型ガンランスの単発砲撃の威力が大きくなっている事を知りました。

ワールドの時には拡散型のガンランス特に爆破をずっと使っていたので、ライズでも拡散型のガンランスを使って行こうと思っていたのですが、どうもチクボンの出るスピードが遅いような気がしたのと爆杭砲を打っていくスタイルに変化していたので放射型のガンランスを多く使ってきました。

 

今回ガンランス装備を参考にさせていただいたYouTube動画はこちら↓↓↓


www.youtube.com

 

バゼルガンランスを使っていたときもあったのですが、今回の修正で汎用ガンランスとして使っていこうかなと思い装備を考えてみました。

動画では防御力を高めながら攻撃力も上げている装備ですが、自分の場合はできるだけ防御力を高めて少しだけ攻撃力を上げる装備です。

 

バゼルガンランス装備

バゼルガンランス装備

バゼルガンランス装備

天衣無崩レベル3を入れるとスタミナ消費無効と切れ味消費無効が発動するので渾身を入れると会心率の向上ができることを動画を見て知りました。

サンブレイクでは渾身スキルを付けたことはライトボウガンでもなかったのですが、必要性を感じたので渾身珠IIも作っておきました。

 

最近になって気づいたことが防御力やダメージ軽減のために煽衛スキルを入れていたのですが、スキルの文章をよく見てみると

大型モンスターに狙われている間、対象のモンスターは怒りやすくなるがプレイヤーの防御性能は上がる

怒りやすくなるというところをずっと見落としていました。

いつもガンランスでもシールドヘヴィ装備でも煽衛スキルを付けていて、すぐに怒るよなあと思いながら戦っていたのですが、挑戦珠を防具に付いている分だけしか入れてなくて。

煽衛3+挑戦珠5が攻撃力を上げるために必要だということを今になって気づきました。

 

 

 

とりあえずこの装備を作って爆破が活かせるモンスターを探していたところ、傀異克服クシャルダオラに行ってみることにしました。

傀異克服クシャルダオラ

クシャルダオラは爆破の有効度が★3なので爆破ガンランスの格好のターゲットです。

他にもウルクススとドスバギィが★3でしたが、傀異討究クエストのレベル上げには最近はやっていないので、傀異克服クシャルダオラ周回装備として使うことを前提にしました。

傀異克服クシャルダオラ

たまたま傀異研究クエストに傀異克服クシャルダオラが5クエスト来たので、試し切りのために行ってきました。

タイムが速くなったような感じはないのですが、ダメージをそれほど喰らわずに楽に戦える感じです。

やってて面白かったので、傀異克服クシャルダオラにはこれからはバゼルガンランスを使って行こうと思います。

少し改良するなら、状態異常蓄積効果を入れて頭ハメの回数を増やしたいところです。

傀異錬成でスロット枠は増やせたのですが、状態異常蓄積のスキルが全然入れられていないので、それを入れて爆破の頭ハメをしていきたいところです。

 

爆破属性武器がワールドの時から好きなので、オトモもボマーですし、オトモガルクともにマガイマガドの爆破武器を持たせています。

 

単発砲撃の威力が上がっているけれど、クシャルダオラの爆破の有効度を使うならこの装備でバゼルランスでも良いのかもしれません。

前に作ってあるので、試してみようかなとも思っています。

 

今回のアプデで傀異討究レベルを300まで上げないといけなくなって、まだまだやることができて装備も色々変えられるようになって前よりも楽しめています。

毎日少しでもやっておこうと思うようになったのもアプデからです。

6月の最終追加モンスターまでには傀異討究レベルを300までにしておこうと思います。

拡散型バゼルガンランス

イベントクエスト「烈禍襲来:獅子が魅せる肉体美」に行ってきました【MHサンブレイク】

マッスル重ね着を取りにイベントクエストに行ってきました。

闘技場でラージャンの2頭クエストかと思っていたけれど、獄泉郷で1頭の討伐でした。

久々にラージャンをソロで行ったからか結構体力が高いような気がしました。

1回目で捕獲して重ね着装備を作る素材が3個出たので、あともう1回行けば終わるのかなと思ったけれど、重ね着を見に行ったらマッスル防具もあることに気づきました。

 

マッスル防具

だからとりあえず重ね着を作る分と防具で使いそうなものの分だけ素材集めをしようと合計3回行きました。

 

マッスル重ね着

重ね着の色彩が緑にしてあったから、こうなってしまいました。

 

 

 

防具は攻撃スキルが入っている手と脚を作っておきました。

3回行って合計7個の素材が集まったので、まだ1個だけ残しています。

また時間ができたら普通の色に戻しておきます。

しばらくはこのままで戦って行くことになります。

 

 

昨日に気づいたことなんですが、傀異クエストEX★9のバルファルクに行って傀異討究クエストにバルファルクを出そうかなと行ってみたら破傀の濃龍血が得られて、攻撃珠IIが作れることがわかりました。

てっきり傀異討究クエストで傀異討究レベル241まで上げて倒さないと得られないと思っていたのですが、傀異討究クエストにも登場できたし、素材も集められたのでこれで攻撃珠IIと煽衛珠IIを作ることができます。

達人珠IIも作ることができます。

 

それでイベントクエストを終えてから、傀異クエストのシャガルマガラに行ってみたのですが、なぜか2回クエストを失敗してしまいました。

傀異討究クエストよりもかなり強いのか??

傀異討究クエストで傀異克服シャガルマガラと戦っても最近は乙らずに倒せることが多かったのに。

装備もいつもと同じもので行ったのですが、それでも歯がたたない感じ。

もうこのクエストはスルーすることにします。

 

破傀の濃龍血は傀異克服バルファルクで集めていこうと決めました。

とりあえず攻撃珠IIを2個は作っておこうと思います。

 

傀異クエストで素材集めができるなら、それで良いかなと思っていたのですが、やっぱり傀異討究クエストの短時間クエストを出して続けて行く方が良い感じみたいです。

EX★7以降の傀異クエストは放置しているのが多いので、やっぱり傀異討究クエストに絞ってやっていきます。

レベルを上げながら素材集めをして装備を更新していきます。

 

まあ更新してもガンランスはもうそれほど攻撃力は上がらないのですが、快適に戦えるように装備を考えていこうかなとは思っています。

それで最後の6月に登場するモンスターと戦えるように備えておきます。