種々雑多な独り言

趣味や興味のあることの種々雑多な独り言。

「天職」がわかる心理学【レビュー】

以前から興味のあった本で、購入してすぐに読んでしまいました。
今の自分にとって、読んでおいて良かったと思えた良い本です。

「天職」がわかる心理学

新品価格
¥790から
(2018/4/11 15:27時点)


「天職」の3つの条件

・仕事に意味を感じるか

・本当にやりたいことか

・自分で考え、決定しているか

やりたい仕事につくという、考えてみれば基本的なことなんですが、なかなか見つけられないし、ホントにこれがやりたいことなのか?なんて忙しく働いているとよくわからないですよね。

やりたいことの基本は、仕事が楽しいと感じること。

いろいろな仕事を経験してきて過去を振り返ってみると、楽しいと思って毎日仕事に行くのが辛いと思わなかったことが1つだけありました。

その当時は、何も考えず転職してしまったのですが。

今から思えば、その仕事が天職だったような気がします。

・期待理論

「がんばったらいい結果が待っている」という期待がなければ、人のやる気は出てこないという考え。

■10年後、幸せになれますか?

今の仕事を辞めようと思ったときに思ったことです。

10年ごとまでは言いませんが、3年後、5年後の自分のイメージが前の仕事では何も思い描けなかったのです。

少しずつでも「善く生きる」ために、一歩踏み出そうと思いました。

■「意味ある仕事」がやる気の条件

・共同体感覚

ヒトは、誰かの役に立ちたいという気持ち、有益な存在でありたい願望があるという考え。

・意味への意志

自分の仕事には、意味があると思える感覚

・「好き」という感情

内発的動機づけ、やりたいからやるという動機

・自己決定要因

自分の頭で考え、自分の意志で決定できること

ロボットのように上から言われたことだけやっても、面白くないし、意味があるとは思えなくなりますよね。

やりたいことが本当は、何なのかは自分の心の中に存在するものです。

それを自分で嘘をつき、否定しているものがあるというのは、確かだと思います。

実際に、やりたいことはあるんですが、一歩が踏み出せないでいるだけで。

1日5分ずつでも、楽しく、毎日できる行動をしていこうと思いました。

・自己効力感

昨日できなかったことを努力してできるようになった。そんな経験を何度か繰り返す内に、「自分でもやればできるんだ!」という感覚。

この小さな感覚が、仕事を長く続けて行くには必要なことなんだと改めて感じました。

新しい仕事を始めたときには、そういう感覚がたくさん出てくるので楽しく、やりがいを感じるときなんだと思います。

ここに書いているのは、キーワードだけで。

実際に本を読んでいく内に、自分のこころの中で何か変化が出てくると思います。

全員がそういう感覚になるかは、正直わからないですが、私はやっぱりやりたいことをして、今を楽しむだけではなく、5年後、10年後に幸せになる事を考えようと思いました。