6月末にアップデート第2弾がやってくるのでリハビリを兼ねてなりきりモリバーを作りにイベントクエスト「森の覇者、それはイャンクック」に行ってきました。
2週間ぶりにPS5のコントローラーを持ちましたが、意外と操作は忘れていなかった。
ガンランスが弱体化したとなっていたけれど、それほど感じませんでした。
元々、拡散型でフルバーストもよくしているのでダメージは多くなっているような気もしましたが。
1回目で2個の素材が得られたので2回行ったら終わるかなと思って2回行きました。
どうやらセット防具だったみたいでモリバーのトッテオキ2個でなりきりモリバーは作れました。
武器も作れたのですが、特に必要はないかと思って作りませんでした。
防御力が低いので、今後の歴戦王などでは変えていくことにします。
忘れそうですが。
結構、ライズのときからオトモの装備も重要だと思い始めたので防御力と攻撃の属性は選ぶようにしています。
色んなところでモンハンワイルズの同接数がアイスボーンやサンブレイクより少なくなっていると耳にします。
たしかに自分もこんなに早く飽きるとは思ってなかったです。
しかしながら、ワールドのときに比べて始まったときに一気にやりすぎた感もあります。
HRが200を超えているのもワールドのときよりもかなり早いと思うので。
ワールドのときには調べたり武器屋で長く滞在したりして時間だけが過ぎていったように思います。
今では過去の経験からどれを作ったら良いのかは特に解説動画を見ることもなく作るので、それだけでも進行度合いが違ってくるように思います。
やることがないわけでもないのですが、あまり時間をかけてやりたいと思うことがないというのが本音です。
ワールドのときには探索にかなりの時間をかけていたように思いますが、今作では必要最小限しかやってません。
そのせいで氷結弾ヘヴィボウガンを使いたくても霜降り草が足りないという事になってしまって。
次のアップデートでまた復帰される方も多いと思いたいので、それに乗り遅れないように準備だけはしておこうかなと思います。
まだ発売されて4ヶ月です。
ワールドのときにはこの頃にようやく進み出して楽しくなってきた時期だったと思います。
HRが100を超えたのも半年くらいはかかっていたような気もします。
これからのアップデートを楽しんでいけたらと思います。
<PR>