今日のKindle本お買い得情報のメールで目に止まった『マンガでカンタン! デザインの基本は7日間でわかります。』を読み終えました。
マンガで説明されている本を最近は好んで読むようになりました。
あまり文章の多いものを敬遠しがちで
以前からデザインに関して興味を持っているのですが、なかなか取っ掛かりができなくて、それでちょうどいいときに割引価格でこの本があったので読んでみることにしました。
<PR>
![]() |
新品価格 |
1日分の内容を寝る前に何回かに分けて読んでいたので最初の方のことは少し忘れがち。
けれど最後にまた復習でまとめて書かれていたので大変読みやすく基本的なことを学ぶことができました。
特にデザインを仕事にしているわけでもないのですが、意外と適職などはデザイナーとかが合っているというのを最近良く見るんですよね。
だから少しでも自分の興味を持つようなところから始めていこうかなと思った次第です。
今も昔もブログは借り物でやっていますが、自分でデザインしたホームページを作りたいというのは以前から少し思っていることです。
なかなか行動には移せていませんが、まずはデザインの基本から学んでいって最終的にWebデザイナーになってみたいなあという漠然とした考えはあります。
Canvaも前から使いこなしたいと思っているのですがなかなか手がつけられなくて。
SNSで使う写真などもCanvaで加工してみたいなあとは思っていますが、まだ何もできていません。
少しずつ色々と知識として得ていこうと思います。
まあとりあえず基本的なことを簡単に読み進めて興味を持ってより深く学んでいくということを繰り返していってライフワークにできたらいいと思います。
本書もマンガで読みやすく7日間で要点だけを学びやすくまとめられているので、自分のようなノンデザイナーでデザインに興味がある方は読んで損はないです。
仕事でもプレゼン資料を作成する方やパンフレット、WEB広告などを作成するためにも役立つ内容だと思います。
自分も仕事とは関係なく、もしくは個人的に仕事に使う資料作りをしてみようかなと思い始めました。
目的とターゲット、雰囲気をまず最初に考えてみようと思います。
<PR>
<PR>