種々雑多な独り言

趣味や興味のあることの種々雑多な独り言。

怖いけど面白い予防医学 人生100年時代、「病気知らず」で生きるには?を読みました

以前から気になっていた本がKindle Unlimitedにあったので読んでおきました。

ちょうど年始にKindle Unlimitedのキャンペーンがあって2ヶ月間99円で使えたので。

モンハンワイルズが発売されるとおそらく今年は読書の時間がかなり少なくなると思うので、今月末でまた休止しておきます。

 

調剤薬局の薬剤師なので普段会う方はもう病気にかかってしまって薬を飲み続けている人たちと接しています。

早めの受診で悪くならないように薬を飲み続けている人も多いですが、できることなら病気にかからず病院にも行かず薬の服用を続けていかずに過ごしていくことが大切だと思っています。

遺伝的なものもあるとは思いますが普段から病気にならないように予防することが大事です。

未病という言葉が使われることもありますが、病気にならないことがたった一度の人生だから重要だと思います。

 

<PR>

怖いけど面白い予防医学 人生100年時代、「病気知らず」で生きるには?

新品価格
¥1,663から
(2025/2/25 08:36時点)

自分も若い頃は扁桃腺が腫れて病院に行くくらいで他の内臓疾患で病院に行くことは全くありませんでした。

5年くらい前に初めて尿管結石でとても辛い痛みに悩まされたのが初めての大病。

本書でも書かれていますが多くの病気の中で一番痛みを感じるのは尿管結石だそうで。

自分は腎臓が離れていない馬蹄腎であることも数年前に病院でエコー検査で知りました。

若い頃にも大量の血尿が出ることがありましたが、尿管結石が原因であることは知らされませんでした。

今ではなりやすい体であることがわかったので、毎日多くの水分を摂るように心がけています。

 

 

 

50代を超えた頃からは、高血圧、糖尿病などの生活習慣病が気になり始めました。

以前に比べたら健康診断の時でも血圧が少し高めになることもあり、炭水化物を多く摂るので糖尿病予備軍であることは否めないです。

予防としては、肥満の改善が重要だと思います。

メタボリックドミノという言葉もあるみたいで肥満から生活習慣病になっていくことはできるだけ避けていかないといけません。

 

あとは過度のアルコール摂取と喫煙が結局のところ予防医学的には重要みたいです。

アルコールも適量飲むことは体に良いと思っていますが、喫煙はどの病気に対しても良いことは何もありません。

 

自分の中ではやはり肥満が病気であると健康診断でも言われることがあり、それ以外の血液検査ではそれほど引っかかることはなく。

年齢とともに筋肉量が落ちて脂肪が増えるサルコペニア肥満の予防をしていくことがいまの自分にとっては重要だと再認識しました。

筋肉量は90歳でも増やすことができるみたいなので、1日15分のウォーキングや筋トレを続けてみたいと思います。

 

健康診断も会社から毎年受けている方も多いと思うので、そこで悪い結果が出ないように普段から対策をしていって下さい。

 

毎日飲んでいて体調維持に貢献していると思うサプリメントは、

 

<PR>

ディアナチュラゴールド EPA&DHA 360粒 (60日分) [機能性表示食品]

新品価格
¥2,773から
(2025/2/25 09:18時点)

以前は健康診断で中性脂肪が引っかからないように飲んでいたのですが、今は毎日ここ数年継続して飲んでいます。

健康診断でも肥満だけど、中性脂肪は引っかかっていません。

 

皆さんもできるだけ病気にならずに過ごしていけるように予防医学、未病ということを意識してもらいたいと思っています。

 

<PR>