久々に本を読み終えました。
最近の休みの日には、部屋の配置換えをしながら要らないものを片付けていく事をずっと続けています。
本当に必要なときめくものだけを置いておこうとは思っていますが、なかなか減っては行きません。
まとめて廃棄するつもりでまとめておいてはいますが···
新品価格 |
この本は女性向けであることは間違いないのですが、片付けに関することを知るのには、男性も女性もあまり関係はない気がします。
最近男性が書いた片付けやミニマリストの本も見かけるようになりました。
どれにしても、普段の生活の中で本当に必要なもの(ときめくもの)だけを置いて生活していければ、それで良いと思います。
幸せがどれだけ舞い込んでくるかは、人それぞれだと思います。
あとは、片付けをしたら、モノを増やさないことも重要です。
片付けたのに、また新しく追加していっては意味がないので。
自分の中では片付けは結構進んでいると思っていますが、きっと他の人が見たら、ものがまだ多いと言われるでしょう。
けどじっくり時間をかけて片付けている方も本書の中で書かれているので、自分もきっちりいつ始まるかわからない新しい生活に向けて、どんどん片付けていこうと思います。
あとがきにも書いてありますが、本書はイラストでまとめられた辞典のような役割の本のようで。
自分は、シリーズの中でこの本しか読んでいないのですが、それで充分であったと思っています。
男性の私でもとても参考になり、片付けをどんどん進めていこうと思うようになりました。
こんまりさんの本は、どれか1冊でも読んでおくと良いと思います。
生活が楽しくなると思います。