種々雑多な独り言

趣味や興味のあることの種々雑多な独り言。

65才までに“あと3000万円”ムリなく貯める!!【レビュー】

以前から探していてお気に入りに入れていた本でしたが、たまたま家の近くの本屋で見つけたので、即購入し、すぐに読みました。

貯蓄に関する本はいろいろ出ていますが、その中でも評判が良かった本書を選びました。サブタイトルに、39歳貯金ゼロからでも大丈夫となっており、なおかつ65歳までに3000万円という設定が無理しないでもできる範囲かなと思い、興味がありました。

第1章にも書かれていますが、なぜ65歳で3000万円という設定なのか?

それは、年金の支給が65歳からであり、年金と併せて3000万円あれば、20年ほどは生活していくことができると言うことです。あくまでも年金の受給が今の水準であり、ずっと働いていた人の場合です。

私のように転職などをしていると年金は少なくなり、本書の中に書いてある計算では正直なところ3000万円ではゆとりのある老後はできないかもしれません。ましてこの先年金制度自体どうなるかはまったくわからないですし。

しかし、本書で書いてあるように最低でも目標を設定するとしたら、65歳で3000万円という数字が妥当なのではないかと思います。特に無理をする必要もないですし、リスクを背負う必要もないと思えるからです。

65才までに“あと3000万円”ムリなく貯める!!―39才・貯金0からでも大丈夫!! (ひとつ上へ)
65才までに“あと3000万円”ムリなく貯める!!―39才・貯金0からでも大丈夫!! (ひとつ上へ)白鳥 光良

ローカス 2007-05
売り上げランキング : 150335


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


第1章 なぜ「65才までに3000万円」なのか?

第2章 あなたにもできる!65才までに3000万円

39才で貯蓄がゼロであっても、毎月5万円を積立投資に回し、仕事を65才まで続けて、年5%の平均リターンで複利運用すれば、約3191万円が65才の時点での貯蓄になるからです。

・年5%以上のリターンを出す金融商品

・資産運用の6種類のカテゴリー

・20代の人であれば、65才で1億円も夢じゃない。

・30代、40代の資産運用のシミュレーション

第3章 ”年5%以上のリターン”を可能にする13の考え方

・資産形成期はインフレ対策、資産運用機はリスク軽減

・個人の資産運用3つのポイント

あくまで長期トレンドに乗り、年平均5%以上のリターンを得ていくという考えですが、少しばかり最近の流れを見ていると不安もあります。

・定期的に配分調整する。

ほっておいたらどんどん儲かるという時代ではないので、資産管理は常にチェックしておかなくてはいけません。

・リスク軽減方法

・投資期間は長ければ長い方が良い

本書を読んでから積立投資について、少し証券会社で調べてみましたが、短期では下がっているものでも長期間では、5%以上のリターンを得ているものがかなりあったので、うまくトレンドに乗りながら積み立てていけば、本書で書かれている以上の運用も可能ではないかと思います。

ネット証券でも記載されていましたが、本書でも「ドルコスト平均法」を薦められています。

・具体的なポートフォリオ

ファンドに積立投資できることも確認できましたが、結構いろいろ販売されていて、正直なところどれが良いのかはわかりにくいです。分散して経済の流れを掴めばリターンが見込めるような感じもしますが・・・

第4章 月5万円の運用資金を”ムリなく”作る13の方法

月5万円を捻出するための節約術も紹介されています。月1万円の支出を減らす方法が13個。

中には節約に気を使いすぎるとストレスがたまってくるので、予め予備費(ムダ遣い予算)を作っておくことが書かれてあり、確かにこれは必要経費だと思いました。

あとは、私にはあまり関係のない住宅ローン、保険などの工夫が書かれてあり、これらは他の節約本の中でもいろいろ紹介されていると思います。

私の場合は、それらのことがあまり多く書かれていないものを選択してこの本を選びました。家庭があり、ローンや保険に関して気になることが多い方は、そちらの本も読むことをオススメします。

実際には先月から月々の予算について、少し改善を施していますし、本書の中に書かれていることも実行できています。あとは、5万円ずつを積み立てて運用するだけです。

この章の最後には節約だけでは捻出できない場合は、世帯収入を年60万円アップさせる方法を考えるということになっています。

コラムで、「トイレ掃除すると金運がアップ」するという事が書かれています。

第5章 老後は怖くない!先行スタートした人たちの声

成功事例が書かれています。

「月5万円を積立投資でファンドで運用し、年5%以上のリターン」

要約すれば、これだけです。

5%以上の複利運用が簡単と見るか難しいと見るかが、この方法を採用するかどうかの判断基準となります。

泉正人氏の「お金の脳トレ」では、運用は他人に任せていては、お金の勉強が自分でできないので、投信は止めておきなさいということでした。

本書に書かれている目標通りに貯蓄をしていけば、65才までに3000万円貯まるのなら、私の今の考えではネット証券に月5万円ずつ入れていって、自分で株式投資して運用する方が良いのではないかと思っています。そのために投資の勉強もしていたわけで。

下げが最近きついので、上昇トレンドに乗ることは非常に難しく、少し戦略を立てながら、月5万円積み立て、年5%以上の複利運用を実現していきたいと考えています。

そのためには、また少し投資とお金についての読書・勉強は続けていこうと思っています。



人気blogランキングへ