おそらく先日のパソコンの更新があってからメールで送られてくる画像が全く表示されなくなってしまいました。
特に楽天からくるクリックでポイントやポイント抽選券のメールは画像が全く表示されず。
再起動やらもやったりしましたがダメでした。
Chromeがいけないのかと思ってEdgeで開いても同じでした。
システムアップデートをする前までの設定は画像をその都度確認するにしていました。
Googleサービスに関する疑問はとりあえずGeminiに聞いたらなんとかなるかなと思い、
「先日からGmailの画像が表示されなくなりました。対処法を教えて下さい」と聞いてみました。
回答は
Gmailで画像が表示されなくなったとのこと、ご不便をおかけします。いくつかの原因と対処法が考えられますので、順番にご確認ください。
1. Gmailの設定確認
まず、Gmailの設定で画像表示が有効になっているか確認しましょう。
- 常に外部画像を表示する設定:
- パソコンでGmailを開きます。
- 右上にある歯車アイコン(設定)をクリックします。
- 「すべての設定を表示」をクリックします。
- 「全般」タブの中にある「画像」セクションを探します。
- 「常に外部画像を表示する」が選択されていることを確認します。もし「外部画像を表示する前に確認する」が選択されている場合は、画像が表示される前に都度確認が必要になります。
2. ブラウザの設定確認・トラブルシューティング
ご利用のウェブブラウザが原因で画像が表示されないこともあります。
- ブラウザのキャッシュとCookieのクリア:
- 古いキャッシュやCookieが原因で表示に問題が起きることがあります。ご利用のブラウザ(Chrome、Firefox、Edgeなど)の設定からキャッシュとCookieを削除してみてください。手順はブラウザによって異なりますので、各ブラウザのヘルプをご参照ください。
- ブラウザの拡張機能の無効化:
- インストールしている拡張機能がGmailの表示に影響を与えることがあります。一度すべての拡張機能を無効にして、画像が表示されるか確認してみてください。もし表示されるようであれば、一つずつ拡張機能を有効に戻していき、原因となっている拡張機能を特定します。
- 別のブラウザで試す:
- 普段お使いのブラウザとは別のブラウザ(例:普段ChromeならEdgeやFirefox)でGmailを開き、画像が表示されるか確認してみてください。別のブラウザで問題なく表示される場合は、普段お使いのブラウザの設定や拡張機能に問題がある可能性が高いです。
- ブラウザのアップデート:
- ご利用のブラウザが最新版でない場合、アップデートすることで問題が解決することがあります。
3. インターネット接続とセキュリティソフトの確認
- インターネット接続の確認:
- インターネット接続が不安定な場合、画像の読み込みに失敗することがあります。他のウェブサイトが正常に表示されるか確認してください。
- セキュリティソフトやファイアウォールの設定:
- ご利用のセキュリティソフトやファイアウォールが、Gmailの画像をブロックしている可能性があります。一時的にこれらの機能を無効にして画像が表示されるか確認してみてください。もし表示される場合は、セキュリティソフトやファイアウォールの設定でGmailからの画像読み込みを許可するように設定を変更してください。設定方法はご利用のソフトウェアによって異なります。
4. Gmail側の問題(可能性は低いですが)
- まれにGmail側のサーバーに一時的な問題が発生していることも考えられます。時間を置いて再度試してみてください。Google Workspace ステータス ダッシュボードなどで障害情報が公開されているか確認するのも一つの方法です。
5. スマートフォンアプリの場合
もしスマートフォンアプリのGmailで画像が表示されない場合は、上記に加えて以下の点も確認してみてください。
- アプリのアップデート: Gmailアプリが最新版になっているか確認し、古い場合はアップデートしてください。
- アプリのキャッシュクリア: スマートフォンの設定からGmailアプリを選択し、キャッシュをクリアしてみてください。
- 端末の再起動: スマートフォン自体を再起動することで問題が解決することがあります。
試していただきたいこと
まずは、以下の順番で試していただくのがおすすめです。
- Gmailの設定確認(常に外部画像を表示する)
- ブラウザのキャッシュとCookieのクリア
- ブラウザの拡張機能の無効化
- 別のブラウザで試す
これらの方法で改善しない場合は、ご利用の環境(OS、ブラウザの種類とバージョン、セキュリティソフト名など)を具体的にお知らせいただけると、さらに詳細なアドバイスができるかもしれません。
早く問題が解決することを願っています。
1つ目のGmailの設定確認をして常に外部画像を表示するにすると解決しました。
おそらくこの設定でなにか問題が以前にあったからその都度確認にしていたと思うのですが、とりあえずしばらくは常に外部画像を表示するにしておきます。
Chromeで画像が表示されなくなったときには、ブラウザのキャッシュや閲覧履歴の削除でだいたい解決します。
以前はクッキーも削除していましたが、パスワードがすべて保存されなくなるのでできるだけやらないで解決しています。
ブラウザの拡張機能を足したときにも何か不具合が出ることもあるので、今回もそれが原因かもしれません。
最近色々いじっているので。
まあしばらくはこの設定で様子を見ます。
同じようなことが起こっている方の参考になれば幸いです。
久々にGmailの設定画面を見ていたら荷物の追跡をONにするというのがあって、まあいつも配送業者の問い合わせ番号を入れて追跡したりしているのでそれが楽になるかどうかを少し見てみようと思います。
最近ではGoogleカレンダーにまとめて予定を入れたいときにGeminiに聞いたら解決できたので、Googleサービスで困ったことがあれば検索するよりもGeminiに聞くとより良い回答が素早く得られるものと思います。
ChatGPT、Gemini、Copilotをうまく使い分けながら生活を便利にしていきたいと思っています。
<PR>