引越しの片づけをしているときから急に花粉症の症状がひどくなってきました。若いときも花粉症がひどいときは、3月のスギの頃ではなく、ヒノキ花粉の頃だったような気がします。
花粉だけではなくて、引越し作業で掃除をしているときに鼻がムズムズしてきたので、ハウスダストにも反応していたと思います。
朝起きたら鼻が詰まっていて、その後に鼻水が出てくる。
朝は気温がまだ低いときもあったので、寒さも一因になっています。
引越してからも朝起きると鼻詰まりと鼻水が出ています。
昨日は、突如夜にくしゃみと鼻水が止まらなくなってきたので、とりあえず買ってあった薬を飲んでおきました。
【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
引越してからもよく眠れていますが、とりあえず夜は小青竜湯ではなく、こちらを飲むようにしています。
アレグラ®と同じ成分で、アマゾンのPBだと今セールをしているので、安く買えます。
[Amazon限定ブランド]【第2類医薬品】PHARMA CHOICE アレルギー専用鼻炎薬 アレジークHI 60錠 ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
眠くならないと謳っていますが、自分は眠気が出ます。
だから夜に飲むときには、こちらを飲むようにしています。
昨日の夜に飲んだだけで、今日は雨も降っていたからか?まったく鼻水は出ていません。
昼までにひどいときには、小青竜湯を飲むとやっぱりすぐに止まります。
[Amazon限定ブランド]【第2類医薬品】PHARMA CHOICE 小青竜湯エキス顆粒「創至聖」 34包 ※セルフメディケーション税制対象商品 新品価格 |
今回のセールで購入しておこうかなとも思ったのですが、さすがにGWを超えたら、マシになってくると思っています。
続くようなら、引越し先の家が原因なのかもと思ってしまう。
朝、家で鼻水が出ていても、外に出て動くと止まります。
体があたたまるからか、家のホコリが原因なのかはわからないですが。
母親だけ同じ時期に花粉症の症状が出てきたと言っていたので、遺伝的な要因もあるんだろうなあと思っています。
相談されたのは、皮膚科でもらった薬が余っていたから飲んでおいたと言っていて、それが上で書いたフェキソフェナジン。
かゆみを抑えるために処方される薬で、鼻水も治まってくるので一緒に飲まないようにしたほうが良いと思います。
自分も目の周りが痒くなったりもしたので、花粉症の時期は耳鼻科と皮膚科の両方にかかってしまうと薬が重なることがあるので注意が必要です。