ワールドの時からずっとショートカット操作設定は、タイプ2にしてきました。
タイプ2というのは、ショートカットのアイテムを選択して押し込むタイプ。
それでずっと背面ボタンにRスティックを割り当てて押し込んでいたのですが、どうも色んなコントローラーを使っても、背面ボタンの反応がイマイチなような気がして、タイプ1に変えて純正のプロコンを使ってみようと思い始めました。
ワールドの時にも試してみようかなと思ったことはあったのですが、特にすることはなく。アイテムを急いで使う時に間違えると嫌だったので、押すタイプにしてきたけれど。
ライトボウガンで弾の調合をするときでも撃ちながら、押し込んでいると少し遅れるんですよね。
実際に設定を変えてみて、練習はライトボウガンでバゼルギウスに行ってみて、斬裂弾と貫通弾の調合をしてみましたが、思っていた以上にスティックの誤作動もなく。
反応も良かったので、これからはタイプ1を続けていこうと思います。
![]() |
【任天堂純正品】Nintendo Switch Proコントローラー (【Amazon.co.jp限定】Nintendo Switch ロゴデザイン マイクロファイバークロス 同梱) 新品価格 |
純正のコントローラーだけに押しやすくて反応が良いから、しばらくこれを使ってみます。押し込むタイプでも使ったことはあるのですが、負担を考えるとタイプ1の方がいい気がします。
近接武器だとそれほどショートカットは捕獲の時と回復の時くらいしか使わないので、どちらでも良いのですが、やっぱりライトボウガンを多く使うようになるとショートカットの設定がかなり重要になってきます。
最近ライズをやっていて思うことは、どの武器よりも結局ライトボウガンを使った方が早く終わることが多いです。
クシャルダオラにガンスで行っていたけれど、それよりもナルガの貫通弾の方が楽で早いことが分かりました。
テオも徹甲榴弾と斬裂弾を撃った方が弾を取りに戻ったにもかかわらず、早く終わるという。
ナルハタタヒメに関しては、初見以外では近接武器で行こうとも思わないですし。
近接武器を色々と試して遊びたいとは思っているのですが、ライトボウガンが簡単便利なので多く使ってしまいます。
とは言え、新しいクエストとかは確実にガンランスで行ってますが、あとでライトボウガンで行ってみると結果的に楽に狩れてしまうことが多いです。
ワールドの時から使用回数はライトボウガンが一番多いので、慣れているのもあるかもしれないですが。
ライトボウガンの弱体化がなければ、このままずっとライズをやっていくと恐らく使用回数が1番になっていくような気がします。
そうやって、ライトボウガンばかり使い始めていると、近接武器で使いたくなるような良い護石が出たりもします。
これって、太刀の居合い抜刀とか、大剣の抜刀大剣とかに良い感じがするのですが、自分には使いこなせない護石。
弱点特効の護石はアップデートからも結構出ているのですが、未だに出ないのが貫通弾強化の護石。
かなり練金はしているとは思うのですが、レベル1スロ無し1個しか出ていません。
使っていない武器に有用なものほど出やすいということがあるのかなと思ってみたり。
ガンスを使っていたからか、これまで砲術がスキルに入った護石は1個しか出ていません。
護石のために、あえて近接武器の回数を増やしていくのも良いのかなと考えてみたりもするのですが、ライズでは小型モンスターにイライラさせられることが多いので、あまり増やそうとも思っていません。
とりあえず、1000頭討伐を目指してひたすら今は狩っていくだけです。