ようやく、マイナポイントの申込ができました。
スマホでアプリがダウンロードができなかったのは、想定外。
マイナンバーカードが届くのが1ヶ月以上になるのは、想定内だったけど。
9月末締め切りの上乗せキャンペーンには全く間に合いませんでした。。
<マイナポイント申込手順>
マイナポイントを得るためには、まずマイナンバーカードの取得から始めます。
これが、1ヶ月以上かかる。
マイナンバーカードが郵送されてくるわけではないので、郵送されてきた書類を持って役所に本人確認書類を持って取得しなければいけない。
マイナンバーカードを取得したら、パソコンでマイナポイントの予約(マイキーID発行)を行う。
その際に、準備しておくのがマイナンバーカード、カードリーダー、マイキーID作成・登録準備ソフト、Edge、Chromeを使っている人は、拡張機能の追加をおこなっておく。
この時に急に必要になった、カードリーダーを購入することになりました。
ソニー 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380 新品価格 |
カードリーダーの設定は、パソコンにつないで、ソフトをインストール、カードの接触確認を行ったら認識してくれました。
カードリーダーの設定前に行ったのは、マイキーID作成・登録準備ソフトのダウンロードとChromeを使っているので、拡張機能を追加しておきました。
それから、ようやくマイナポイント予約(マイキーID発行)ボタンを押して、予約完了。
マイナンバーカードをカードリーダーの設定から挿したままで、そのまま予約を完了して、次にどこのキャッシュレス決済を使うかを選ぶ、申込を行いました。
最終的に決めたのは、上乗せポイントは得られなかったけど、まだ1000ポイントプラスでもらえる、d払いにしておきました。
2021年3月31までに20000円を使う可能性があるものを選択すれば良いと思います。
パソコンでマイナポイントの申込をするサイトは、こちら
今回の手順はこのサイトに書かれている順番で行いました。
コンビニでも15分ほどでできると書かれていたのを見ましたが、パソコンでもなんやかんや準備をしていたら、それ以上の時間はかかっていると思います。
はっきり言って、面倒くさい。
マイナポイントをとりあえずもらっておこうと思ってから、マイナンバーカードの取得を始めたけど、国民全員に普及するには時間がかかると思った。
キャッシュレスを推進する目的もあるんだろうけれど。
キャッシュレス決済を今使っている人は飛びつくかもしれないけれど、今から始めようとする人には、面倒だと感じると思う。
マイナポイントの申込をしたときの最後に、マイナンバーカードが2021年3月から始まる予定の健康保険証の代わりになる制度にも、とりあえず申し込んでおいた。
運転免許証があるから身分証明書の代わりになるけれど、公的証明書類の発行などがコンビニでできたりするところは、マイナンバーカードを持っていたら便利だと思った。
健康保険証にしても住民票の取得にしても、それほど頻度は高くないのですが・・・