昨日デベロッパーズダイアリーを見ました。
水の新古龍が出たり、ストーリーの中の映像とかも出てきて、だいぶアイスボーンを早くやりたいなあと思うようになりました。ストーリーも楽しく、感動できるストーリーだったなあとワールドの時にも思いました。
ただ、モンスターを退治していくだけではつまらない。
まあストーリーは始まってから、楽しんでいけば良いのですが、今回の放送で一番気になったのが、多くの修正が入ること。
特に気になったのが、弓の弱体化。
ワールドでの弓はやっぱり強かったんだなあと。
開発者の方もダメージが出過ぎていたと言われていたので。
アイスボーンが始まるまでに、クシャルダオラを弓で全滅にしておこうかなと今日は、歴戦と調査クエストのクシャルダオラを周回しました。
アイスボーンが始まったら、ワールドのモンスターになかなかソロでは戻らないと思いますが、とりあえず処理をしておこうと。
結構使ってきた武器が弱くなっていくので、やっぱり使用回数が少ない武器も練習をしておかないと。
ハンマーが気絶値とかが上がるので、使いこなせたら良いんだけど、どうもリーチが短いせいかなかなか取り扱いが難しい。
少し今日は、久々に狩猟笛を担いで、ドドド三兄弟で練習をしてみたのですが、なかなかソロで3頭相手だとなかなか演奏はできないし。。
けれど、アイスボーンでは狩猟笛の使用回数を増やしていこうと考え中。
ワールドでもずっと思っていたけれど、なかなか使う機会はなく。
アイスボーンの最初の方は、ランス、ガンランスで様子見をしていこうと思ってはいます。
無属性武器が終盤に主流になったと言われていて、アイスボーンでは属性武器が強化される修正が入るみたいで。
でも、自分としては弱点属性の武器で行くことが多かったから、特に気にならないのと逆に強化されることが有利になるのかも。
ワールドが始まったときからモンスターの弱点属性早見表は、よく確認していたので。
それはアイスボーンでも続けていこうと思います。
ライトボウガンを多く使ってきたけれど、援撃の通常弾2以外は、ほとんど属性弾の使用が多かったですから。
また、ヘヴィボウガンの貫通弾が強化されるみたいで。
それは少し朗報かも。
ワールドでも結構貫通弾を使っていた人はあまりいないかもしれないけれど、結構シールドを付けた貫通弾は、今でもディアブロス、ディアブロス亜種で使っています。
ゼノジーヴァはいつも貫通弾ですし。
バゼルギウスも最初の頃は、貫通弾を使っていました。
貫通弾装備は、おいておこうと思います。
最初の頃は古龍退治にも貫通弾を多く使っていたので、アイスボーンでも攻略が難しくなったら、一度は試します。
あと2週間後にアイスボーンが始まる。
![]() |
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4 新品価格 |
ワールドの時は、仕事を辞めて時間が取れたけれど、今回は仕事しながらだから、土日しかなかなか進められないだろうなあ。
最初の方は、色々と時間がかかるし、のんびり進めていく事ができるかどうか?
週末はほとんどゲーム三昧になるだろうなあ。