10月に入って二日目の朝は急激に寒いと感じました。
ようやく秋らしくなってきた感じがして衣替えを早めないといけないかもしれません。
「食欲の秋」到来なので、10月のおすすめ食材をChatGPTに聞いてみました。
10月におすすめの食材は、季節に合った新鮮な食材を楽しむために以下のようなものがあります。地域や気候によって違いがあるかもしれませんが、一般的なおすすめ食材を挙げてみます。
1. かぼちゃ(カボチャ): 10月はかぼちゃが旬の季節で、かぼちゃを使った料理やスイーツが美味しい時期です。かぼちゃスープ、かぼちゃの煮物、かぼちゃパイなどを楽しんでみてください。
抗酸化力の高いビタミンC、Eのほか、βカロテンやαカロテンが豊富に含まれていて大変栄養価の高い野菜です。
βカロテンやαカロテンは体内でビタミンAに変換され、皮膚や粘膜を正常に保ち、免疫力を上げる働きがあります。
脾(胃腸)の働きを高めて気を補うので、疲労回復効果の高い食材です。
血行を促進して体を温める作用があり、冷え症の改善にもおすすめです。
自分が料理で使うときに使うのは冷凍のかぼちゃ。
寒くなったときのみそ汁に入れたりしています。
2. りんご: りんご狩りが楽しめる季節で、新鮮なりんごを堪能できます。りんごをそのまま食べたり、アップルパイやアップルサイダーなどに利用することができます。
中国のことわざで「リンゴを食べると医者いらず」といわれるほど、健康効果が高い果物です。
胃腸の働きを高めて消化を促進し、疲労を回復します。
咳や痰、喉の渇き、下痢などの改善にも効果的です。
不溶性・水様性の食物繊維を多く含み、血圧やコレステロール値の低下、便秘の改善にも有効です。
果皮や果肉に含まれるポリフェノールには、抗酸化作用や老化防止効果が期待されています。
皮のまま食べられるので面倒くさくなく、たまに購入して食べる数少ない果物です。
3. さつまいも: さつまいもは秋の代表的な食材で、焼きさつまいもやさつまいもの甘煮、さつまいものペーストなど、さまざまな料理に使えます。
気を補う作用もあり、虚弱体質の改善や疲労回復にも。
皮には血行を促進する成分があるので、皮ごと食べるのがおすすめです。
主成分はデンプンなどの糖質ですが、体内に蓄積されにくいオリゴ糖も含みます。
さつまいも特有の成分であるヤラピンや、加熱しても壊れにくいビタミンCのほか、ビタミンE、βカロテン、カリウム、カルシウム、食物繊維なども含む栄養価の高い野菜です。
皮部分には、抗酸化作用がある色素成分であるポリフェノールが含まれているため、よく洗って皮ごと食べるようにしましょう。
先月のおすすめにも出ていた、さつまいも。
ほとんどスイーツでしか食べていないですが、見つけたら焼きいもを今年は食べておこうかなと思っています。
4. ぶどう: ぶどうも10月に収穫される季節で、新鮮なぶどうを楽しむことができます。デザートとして食べたり、ワインにして楽しむこともできます。
肝と腎の働きを高めて気と血を補う作用があります。
水分の代謝も円滑になるので、喉の渇きやむくみを改善したり、排尿を促す効果があります。
ぶどうの糖は吸収が早いためすぐエネルギーになり、すばやく疲労回復を図ることができます。
黒いぶどうの皮にはアントシアニンが多く、視力回復や血圧降下、老化防止作用など、さまざまな効果が期待できます。
今年はシャインマスカットが気になってはいるんですけど、食べてはいません。
5. なす: なすは夏から秋にかけて旬を迎え、焼きなすや煮物、揚げなすなど、さまざまな料理に利用できます。
体にこもった熱気を取り除いて、血液の流れをよくする効果があります。利尿作用もあり、むくみやのぼせを解消したり、胃腸の調子を整えて食欲不振や胃もたれなどを改善します。
茄子紺と呼ばれる美しい紫紺色はナスニンというアントシアニン系の色素によるもの。抗酸化作用があり、アンチエイジングに一役買ってくれます。
さらに動脈硬化、高血圧などの生活習慣病の予防にも、効果が期待されます。
6. きのこ: 秋はきのこ類の収穫が豊富で、しいたけ、まいたけ、しめじ、エリンギなど、さまざまな種類のきのこを使った料理を楽しむことができます。
・しいたけ
気と血を補って元気をつけ、胃腸の働きを改善してくれる食材。
胃もたれや食欲不振など、胃の消化力が低下しているときに適しています。
免疫力を高めるレンチナン、コレステロール値を下げて動脈硬化を予防するエリタデニンなども豊富。これらはしいたけ特有の成分で生活習慣病の予防に効果的です。
しいたけが嫌いという人が結構いることに大人になってから気づきました。
特に自分は好きでもなく嫌いでもないといった感じですけど。
しいたけは鍋物に入れるときにはちゃんと火を通してください。
生のしいたけによる蕁麻疹が出ることが結構あるので注意が必要です。
・まいたけ
五臓の働きを高めるまいたけには、気を補って体を健康に保つ効果があります。
免疫機能を高めるβグルカンの効力はキノコの中で最も高いとされ、がん細胞の増殖抑制にも期待されます。
まいたけを20分間煮込んだみそ汁は、お通じを改善する効果も期待できます。
【免疫力アップ、体力増強】+やまいも 拍子切りにしたやまいもとまいたけを炒め、梅肉で味をつけます。
・しめじ
便秘や肌荒れを解消する食物繊維が豊富で、カロリーが低いしめじは、女性に心強い食材です。
血を補う作用もあり貧血の方にもオススメ。
血圧やコレステロール値を降下させる働きもあります。
【便秘、肌荒れ解消】+しろごま しめじをオリーブオイルで炒め、塩こしょうで味を調え、すった白ごまをふり入れます。便が乾燥するタイプの便秘に有効
これらの食材を活用して、秋の美味しい料理を楽しんでください。地域によっては他の季節の食材も入手可能かもしれませんが、旬の食材を選んで季節感を味わってみてください。
<PR>